1月の活動報告—神宮外苑再開発見直しを求める要望書提出/気候危機アクション/学習会「障害者にとっての成年後見とは」/
2023年1月の活動報告です。
東京・生活者ネットワーク「新春の集い」では、若者の政治参加を促す活動・発信をしている能條桃子さんのお話にとても刺激を受けました。
マンスリーレポート1月号に要旨を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
まちに出てみなさまの声をお聞きしています。見かけたらお声かけください。
■1 沼袋駅頭年初め街宣
■4 野方駅頭街宣
■6 中野駅頭街宣
■7 生協連会館前街宣
■10 友愛クラブ「トライアングル」
■11 野方駅頭街宣、神宮外苑再開発見直しを求める要望書提出
■12 福島の子ども保養キャンプ打ち合わせ
■13 鷺ノ宮駅頭街宣、中野区ユニバーサルデザインマップ2次校正
■14 ピアふぇすた
■15 ホームセンター前街宣
■17 東京ネット街宣研修
■16 沼袋駅頭街宣
■18 野方駅頭街宣、中野区立障害者自立支援協議会傍聴
■19 エコメッセ、新井薬師門前交差点街宣
■20 中野駅頭街宣、居住支援セミナー「賃貸市場の実態と居住支援、母子世帯の居住、貧困から見る居住支援の必要性」
■21 ホームセンター前街宣、ドキュメンタリー映画「金福童」鑑賞
■22 上高田地域街宣、学習会「障害者にとっての成年後見とは」
■23 沼袋駅頭街宣、家庭でできる省エネ対策の事例展示見学
■25 野方駅頭街宣、東京ネット街宣研修、貧困問題オンラインセミナー「コロナ禍の生活相談の現場から」
■26 甘夏企画、上高田みんなの食堂
■27 都立家政駅頭街宣、中野駅周辺エリアマネジメントパネル展、まちなかサロン「段暖」、エコメッセ理事会
■28 白鷺スーパー前街宣
■29 フードパントリー
■30 沼袋駅頭街宣
■31 中野南台方面政策宣伝カー街宣、生活者ネットワーク新春の集い