2016年8月14日 / 最終更新日 : 2016年8月14日 hosono 活動報告 新しい区役所の整備計画にご意見を! 新庁舎の整備計画が進んでいるのをご存知でしょうか。6月に「新しい区役所整備基本計画」(素案)が示され、8月7日と8日に、意見交換会が区役所で開催されました。私は7日の意見交換会を傍聴しましたが、参加者は15名くらいで、大 […]
2016年8月12日 / 最終更新日 : 2016年8月12日 hosono 活動報告 「罪に問われた障がい者」の支援を考えるシンポジウム 2009年に郵便不正事件で逮捕され、取り調べ、勾留、裁判を経験し、2010年に無罪が確定した前厚生労働事務次官・村木厚子さんは、国家賠償請求で得たお金で「共生社会を創る愛の基金」を立ち上げ、罪を犯した障がい者の支援を続け […]
2016年8月6日 / 最終更新日 : 2016年8月6日 hosono 活動報告 夜の平和の森公園で見つけた、セミの羽化 写真は7月23日(土)に平和の森公園で撮影したものです。田舎育ちの私ですが、セミの羽化を見たのは生まれて初めて。夜7時半頃に、公園入口近くの樹を見ると、いるいる。セミの幼虫がたくさんいました。 羽化の場所を探してうろうろ […]
2016年6月28日 / 最終更新日 : 2016年6月28日 hosono 活動報告 区民のみなさんと、「シャボン玉月間・首長メッセージ」の依頼に 6月27日(月)、7月のシャボン玉月間にあたり、首長メッセージをお願いするために、環境や食の問題に取り組んでいる区民のみなさんと一緒に、田中区長と面談しました。 日頃から環境問題に取り組んでいる区民のみなさんが熱心に、せ […]
2016年6月26日 / 最終更新日 : 2016年6月26日 hosono 活動報告 第2回定例会一般質問—生活困窮者の自立支援について 6月6日(月)に開会した第2回定例会が20日(月)に閉会しました。今定例会の一般質問では、昨年4月から施行された「生活困窮者自立支援法」に関連して、中野区では実施されていない任意事業の「家計相談支援事業」についてと、昨年 […]
2016年6月6日 / 最終更新日 : 2016年6月6日 hosono 活動報告 4月の活動フォト 1日(金)は、桃ランチ。以前桃園教会で月に2回行われていた「桃ランチ」は、1食500円のワンコインで、地域の人たちが手作りの昼食を用意して、高齢者の方たちがお昼を食べながらお互いの近況をお話したり、歌を歌ったりと楽しくす […]
2016年5月16日 / 最終更新日 : 2023年3月22日 hosono 子ども 「子どもを歓迎しない社会」が招く少子化 目からウロコが何度落ちたことか。 5月14日(土)、公園活性化セミナー「規制の多い公園からわくわくしちゃう公園へ」で聞いた、天野秀昭さん(NPO法人プレーパーク世田谷理事)のお話のことです。 冒険遊び場・プレーパークは、 […]
2016年5月15日 / 最終更新日 : 2016年5月15日 hosono 活動報告 使い捨て、便利さがもたらす海洋汚染 5月13日(金)と14日(土)は、中野区からも後援をいただいた「2016 シャボン玉フォーラム in 東京」—水の惑星地球を救え!— 私は13日の基調講演に参加。 東京農大教授・高田秀重さんの「化学物質による海の汚染」の […]
2016年5月5日 / 最終更新日 : 2016年5月5日 hosono 活動報告 憲法記念日に改めて思う、現憲法の素晴らしさ 憲法記念日の5月3日、有明防災公園で開催された「5.3憲法集会」に参加しました。本気で憲法の改正をめざす現政権のもと、憲法改正が現実味を帯びている中での憲法記念日。会場には5万人(主催者発表)の人が集まり、変えるべきは憲 […]
2016年4月23日 / 最終更新日 : 2016年4月23日 hosono 活動報告 1月〜3月の活動フォト ホームページの更新、気になりつつもなかなかできないでいます。議会前から議会中はとくに余裕がありません。3月25日に第1回定例会が終わり、これで年4回の議会を一巡したことになるので、これからは今までよりは更新できるようがん […]