7月の活動報告—子どもの権利、ジェンダー、若者支援などについて学習

活動の一つひとつについてお伝えしたことはたくさんありますが
なかなかご報告ができない時が多いです。
そこで、7月分から主な活動を月毎にまとめてご報告します。

7月の活動を並べてみると、学習会への参加が多かったですね。
コロナの感染者が増えているため、オンラインでの開催がほとんどでした。
毎月の活動・フードパントリーは、コロナに感染したため残念ながらお休みしました。

2022年7月

2(土) 法政大学「人間環境学特別セミナー:とにかく考えてみよう(トニカン)」
トークショー「チェルノブイリ、福島、ウクライナの現在:菅谷昭先生をお迎えして」
3(日) 第2回「中野区子どもの権利委員会」傍聴
学習会「学校でいかす作業療法」
4(月) 市民自治研修「自治とは何か〜市民自治から団体自治・分権を考える」
5(火) 企業組合「あうん」見学

7/5企業組合あうん(荒川区東日暮里)見学。元野宿者、失業者が始めた仕事起こしの取り組み。リサイクルショップの他、便利屋、どっこい食堂などの事業をおこなっています。東京都認証フォーシャルファーム事業所第1号です。

6(水) 子どもの権利救済について中野区にヒアリング
8(金)〜18日(月) コロナ感染により自宅療養
21(水) 市民と行政の協議会「2030年カーボンハーフ〜暮らしから省エネ・再エネを進める
貧困問題セミナー「子ども・若者・家庭支援
22(金) まちなかサロン「段暖」
23(土) 学習会「66年ぶりの新法『女性支援法』で何が変わる」
24(日) プレーパーク「わくわくあそびば」
シンポジウム「日本のジェンダー平等を国際基準に」

7/27プレーパーク。毎月第4日曜に上高田台公園で、「わくわくあそびば」が開催されています

25(月) 学習会「就労支援の仕組みと流れ」
26(火) 学習会「コロナ禍での母子世帯支援」
28(木) 上高田みんなの食堂(調理)
学習会「ゲームを通じて困っている子ども・若者とつながるには」

7/28子ども食堂。毎回100食以上のお弁当を作ります。

29(金) 学習会「ひきこもりとは」
30(土) 都政フォーラム「子どもの権利の視点からインクルーシブ教育を進めるために」
31(日) えにしを結ぶ会

7/30都政フォーラム。左から、白井なおこ日野市議、高瀬かおる国分寺市議、古濱かおる国立市議、講師の日本大学文理学部総合文化研究室准教授で学校心理士の土屋弥生さん、岩永やす代都議、小坂まさ代国分寺市議、あべみさ立川市議、細野