2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 hosono 活動報告 2月24日に思う—戦争を終わらせる難しさ 2月25日土曜日、スーパー、ホームセンターを巡って4か所で街宣を行いました。 前日24日は、ロシアがウクライナに侵攻してから1年。 街宣では以下のようなお話をしました。 侵攻が始まった時、正直これほど長引く戦争になるとは […]
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 hosono 活動報告 2月の活動報告—区内小学校で出前授業/中野の福祉と環境を考える集い/「教育と愛国」上映会など 2月の活動報告です。 コロナ禍も3年が経過し、休止していた福島の子ども保養キャンプをなんとか再開したいと話し合いを重ねています。 19日には中野ネット主催の「中野の福祉と環境を考える集い」を開催し、参加者の方から応援のメ […]
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 hosono 活動報告 1月の活動報告—神宮外苑再開発見直しを求める要望書提出/気候危機アクション/学習会「障害者にとっての成年後見とは」/ 2023年1月の活動報告です。 東京・生活者ネットワーク「新春の集い」では、若者の政治参加を促す活動・発信をしている能條桃子さんのお話にとても刺激を受けました。 マンスリーレポート1月号に要旨を掲載しましたので、ぜひご覧 […]
2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月14日 hosono 活動報告 2022年12月の活動報告—子どもの権利について話そう/大ピンチ介護保険/地域・自治体からボトムアップ/障がいのある方の住まいを考える/フードパントリー 2022年最後の1か月の活動報告です。 朝の駅頭街宣は場所の確保が難しく、別の場所に移動したりする時もあります。 事前のお知らせがなかなかできない状態ですが、見かけたらお声がけいただけますと元気になります。 よろしくお願 […]
2022年12月20日 / 最終更新日 : 2022年12月28日 hosono 活動報告 11月の活動報告—史上最悪の介護保険改定を許さない!/女性による女性のための相談会 報告&政策提言/ダイバーシティフェスタ/中野区子どもの権利の日など 少し遅れてしまいましたが11月の活動報告です。 次期介護保険の改正に向けて、これ以上制度を後退させたないために開催された院内集会や、コロナ禍で顕在化した女性の貧困問題などへの政策提言のための集会に参加しました。 また、地 […]
2022年11月5日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 hosono 活動報告 10月の活動報告—子どもの権利条例について講演、介護保険改正について学ぶ、全国オーガニック給食フォーラムなど 10月の活動報告です。 中野区の子どもの権利に関する条例についてお話する機会をいただき、改めて「こども基本法」「東京都こども基本条例」についても理解を深めました。 また、「夢みる小学校」の自主上映会や「全国オーガニック給 […]
2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月21日 hosono 活動報告 区民の声を区政に届ける—23年度予算への要望書提出 30分間区長と面談 ご報告が遅れましたが9月2日、酒井直人中野区長に「2023年度 中野区予算に対する要望書」を提出しました。 区民の方から寄せられた「ひとこと提案」、区内で活動する団体からの提案、そして中野・生活者ネッ […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 hosono 活動報告 9月の活動報告—朝の駅頭でマンスリーレポートを配布 子どもの権利に関する学習会に参加 9月の活動のご報告です。 毎年8月に行なっている来年度予算への要望書提出が、今年はスケジュールの関係で9月になりました。 マンスリーレポートの発行を始めてから早3ヶ月、朝はできるだけ駅頭に立ちレポートを配布しました。久し […]
2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 hosono 未分類 8月の活動報告—インクルーシブ公園視察、フードパントリー、朝の駅頭など 8月の活動報告です。 毎月1回のフードパントリーは、夏休みということで2回実施しました。 学習会は今もオンラインでの開催が多いですが、「府中の森公園」視察、「国葬」のシールアンケート、まちなかサロンの開催など、外にも飛び […]
2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 hosono 活動報告 公園のトイレ、使っていますか? 「公園のトイレからバリアフリーを考える」第2回オープン・オフィス・デイ 中野ネットを知ってもらおうと始めたオープンオフィスデイ、第2回目は8月27日に「公園のトイレからバリアフリーを考える」と題して、なかの生涯学習サポー […]