2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月24日 hosono 子ども 中野ネットは、映画「ゆめパのじかん」の応援団です! 子どもたちの「やってみたい」を全力応援 川崎市高津区にある子どもの遊び場「川崎市子ども夢パーク」=通称「ゆめパ」。 2000年に、日本で初めて制定された「川崎市子どもの権利に関する条例」をもとに作られました。 約1万㎢の […]
2022年5月7日 / 最終更新日 : 2022年5月7日 hosono 子ども 「中野区子どもの権利に関する条例」—ついに実現! 3月25日「中野区子どもの権利に関する条例」が成立。中野・生活者ネットワークが長年求めてきた条例がついに実現し、4月1日から施行されました。コロナ禍の2020年10月の審議会設置から約1年半、全28条の条文には、区が貧困 […]
2022年4月14日 / 最終更新日 : 2022年4月14日 hosono 子ども 「遊び場」(プレーパーク)の話が、子どもに届いた! 遊説中「興味もった!」と子どもから声をかけられ…… 先日、とても嬉しいことがありました。何と何と、鍋屋横丁交差点で遊説中、赤信号で交差点の向こう側にいた小学3、4年生くらいの男の子が、信号が青にかわると私の目の前にやって […]
2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 hosono 子ども 「学校」は、もっと自由になれる! 「先生」がいない学校 学校なのに「先生」がいない。そんな学校が実在していることを、このドキュメンタリー映画で知りました。映画のタイトルは「夢みる小学校」。学校の名前は「きのくに子どもの村学園」。区内で子育て支援をしている […]
2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年12月16日 hosono 子ども 子どもが「子ども時間」を生きるために、「ヤングケアラー」への支援を 孤立しやすい「ヤングケアラー」 最近ニュースなどでよく「ヤングケアラー」という言葉を目にしたり聞いたりするようになりました。ヤングケアラーとは、家事や家族の世話、介護など、本来大人が担うような家族のケアを日常的に行なって […]